エコライフ・フェア2010で見つけたドギーバッグです。「もったいない」の英訳と涙を流すマスコットが気に入りました。
このドギーバッグを買うと、お菓子とキャンディを詰められるだけ詰めてお持ち帰りができるという企画でした。一番大きいバッグを買って、もったいない、もったいない、と言いながらキャンディをいっぱい詰めました。
このドギーバッグを買うと、お菓子とキャンディを詰められるだけ詰めてお持ち帰りができるという企画でした。一番大きいバッグを買って、もったいない、もったいない、と言いながらキャンディをいっぱい詰めました。
「払った代金分は取り返してやる、いやそれ以上に!」の「もったいない」でしょうか。バッグが壊れそうなくらいにふくらんで、マスコットの涙が違う意味に見えてきました。
今は、甘いものは控えなければと思い、周囲に「もったいないから食べてください」と言ってお配りしています。そして、おいしそうなキャンディがひとつ、またひとつ無くなっていくのを見ながらつぶやいています。
MOTTAINAI is the painful longing for the things that have been lost.
今は、甘いものは控えなければと思い、周囲に「もったいないから食べてください」と言ってお配りしています。そして、おいしそうなキャンディがひとつ、またひとつ無くなっていくのを見ながらつぶやいています。
MOTTAINAI is the painful longing for the things that have been lost.